結婚相談所は最後の砦?負け組なの?仲人から見た結婚相談所を利用する人の特徴4選!

結婚相談所のすべて

結婚相談所に入会することって、恥ずかしいと思いますか?

私は今から約10年前に結婚相談所に入会したのですが、当時の私も入会をすることは恥ずかしかったです。

もちろん誰にも言わないで入会をしました。

婚活をしていない人にとっては、結婚相談所に入会をすることって恥ずかしいですよね。

今回は、結婚相談所は「最後の砦」で「負け組」と言われることに対して詳しく解説したいと思います。

結婚相談所は最後の砦なの?

婚活をしている当時の私は、

・結婚相談所に入る=普通には結婚できない

・結婚相談所は婚期に遅れた人だけが集まっている

と本当に思っていました。

結婚相談所は最後の砦だと思われている方も多いと思います。

でも実際に入会をしてみると、最初にイメージをしていた結婚相談所とは全然違いました。

現在は、マッチングアプリの普及によりスマホで出会うのが当たり前の時代になったので、婚活サービスで結婚をする人も増えました。

2022年の婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は32.7%なので、3人に1人はネットで出会っています。

そもそも婚活サービスを利用しないと出会いが少ない時代になっていますよね。

昔は結婚相談所を利用することは恥ずかしかったかと思いますが、今はごく普通の時代になったと思います。

ネットで出会うのが当たり前な時代になっていることを考えると、結婚相談所を利用することは、積極的に結婚を望む姿勢の表れでもあるので、むしろ「勝ち組」であるとも言えます。

最近は、結婚相談所に対して抵抗を感じる人が減っているので、結婚相談所を利用することはあくまでも結婚をすることへの一つの手段になっています。

結婚相談所を利用する人はどんな人?

私は医療従事者専門の結婚相談所の仲人をしているのですが、

最近結婚相談所に入会される人の特徴は、

・職場での出会いがない

・仕事が忙しくて婚活をしていなかった

が多いです。

特に医療従事者は仕事が忙しくて出会いがない方が多いので、結婚相談所に入会される機会がかなり増えました。

結婚相談所を利用する理由は大きく分けて4つあります。

①効率的な出会い

結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人と効率的に出会えます。

結婚相談所はアプリと比べると費用は高いですが、費用が高いからこそ本気で結婚を求めている人が集まっています。

②専門家のアドバイス

プロのカウンセラーから客観的なアドバイスを受けられるので、計画を立てながら活動をすることができます。

③安心感

結婚相談所の入会審査は必要書類が多いです。

身分証、独身証明書、年収証明書、学歴証明書、資格証明書などの提出があるので、身元がはっきりとした人しか入会ができないので、安心して婚活をすることができます。

④忙しい人のサポート

お見合いの日程調整や交際のサポートなど、仕事などで忙しい人でも効率的に婚活を進められる環境が整っています。

結婚相談所は最初の砦なの?

結婚相談所は、真剣に結婚を考えている人や、プロのアドバイスを受けたい人にとっては、有効な選択肢だと思います。

婚活で一番重要なのは、自分自身の価値観やライフスタイルに合った婚活方法を選ぶことなので、結婚相談所以外の出会いでも有効な手段になることがあります。

結婚相談所のカウンセラーとして伝えたいことは、結婚をすると決めたら1日でも早く婚活を始めることだと思います。

年齢が1歳増えるだけでも成婚率は変わってきます。

最近では結婚相談所に入会をすることは「最後の砦」ではなく「最初の砦」になっているので、行動力や決断力も重要になってきます。